天国へ行く為に。

天国は死ぬことと見つけたり。

就活で”人間力”って言葉を使うのはもうやめろ!!!

 就職活動において”人間力”という言葉は耳にタコが出来るほど聴く。

それまでは全然聞いたことのない言葉であり、就活が終わればまた全く聞かなくなる言葉である。

 

この言葉、聞きはするけど結局何なのかはよくわからない。

が、よくわからない故にこの言葉は本当に危険なのである。

 

 

 

◆定義されていないものを基準とする就活

 

取り敢えずネットで人間力を調べてみると、こう出てきた。

 

人間としての総合的な魅力

 

人間のあらゆる能力のうちの本質的部分、すなわち人間の本質力

 

 

・・・・・相変わらずわからん。

しかし、わからなくて当然だ。

だってこの言葉はハッキリ定義されている言葉ではないから。

 

猛暑日”という言葉はハッキリと定義されている。

日最高気温が35℃以上の日のことだ。

”そうめん”という言葉も定義されている。

主原料に小麦粉と塩を使い乾燥させた「乾めん類」について「機械製麺の場合、長径1.3ミリメートル未満のものが『そうめん』」だ。(1.3ミリメートル以上1.7ミリメートル未満が『冷や麦』)

 

対して人間力は数値とか具体的な有無とか、そういうものが存在しない。

なんとなく想像できるから適当に名付けた言葉であり、想像する先も人によって異なるだろう。

 

しかし就活では「弊社は人間力で判断します!」と、曖昧な言葉を採用の基準にしている。

これに対して一つも疑問に思わないのであればそれはかなりおかしいことになっている。

 

 

 

◆落ちたら人間力がない?

 

人間力で判断しているというのなら、落ちた人間は人間力がないということになる。

人間力がないとはどういうことだ?

 

人間としての総合的な魅力

 

人間のあらゆる能力のうちの本質的部分、すなわち人間の本質力

 

これらがない、ということだ。

 

「あなたには人間としての総合的魅力がありません」

「あなたには人間のあらゆる能力の内本質的部分がありません」

 

・・・・ねぇ、これ実際言われたらどう思う?

どう考えても死にたくなるでしょ。

生きている意味分かんなくなるでしょ。

 

なのに「面接で落ちたからって人格否定されたと思わないで欲しい」?

ふざけるのも大概にしとけって話じゃないですか。

 

だから危ないんですよ。人間力って言葉。

使ってる側としては良い言葉使ってるつもりなんでしょ。

それが一番ムカつくよ。

 

 

 

◆結局「話がおもろいやつ」が良いんでしょ?

 

 採用は結局面接が主なんだから、結局コミュニケーション能力ですよね。

ただ僕はコミュニケーション能力という言葉も曖昧で嫌いです。

「話が上手い」というのも良いんですけど、もっと分かりやすく言えば「話がおもろい」ってことなのではないかと。

 

 「自分はこういうことをやってきました」っていう内容で惹きつけられる話し方をしてたら、絶対受かるでしょ。

もし落ちたとしても、「オレは話がおもろないねんな~」で割り切れるでしょ。

僕は別に話上手いと思ってないですし、それで落ちているのなら「あ~まだまだやな」と思うわけです。

芸人じゃないので、話が面白くなくても別に大して凹みもしないです。話が面白くなければ生きていちゃいけないってわけでもないんですから。

 

だから人間力とかじゃなくて「話が上手い人を取る!」って正直に言えば良いんですよ。

それをちょっとカッコつけようとして言い換えてるから分けわかんなくなるんじゃないですか。

 

 

 

◆就活も受験も、優秀な奴が受かる

 

 僕は今まで就活と受験は違うものだと考えていました。

受験は点数がある。何で判断されているのか、どこがダメだったのか、勝ち負けがハッキリしている。

 就活は宛ら見えない敵と戦っているようだった。

何がダメなのかわからない。上手い奴にアドバイスされても、なんでそれが良いのかわからない。それが良いからって、これからの仕事とどう関わるのかわからない。人間力とかいうから、優秀であるとかは関係ないって考えていた。

 

でもそうじゃなかった。

就活と受験は同じだったんだ。

 優秀な奴が受かるんだ。能力のあるやつが受かるんだ。

それなら良かった。僕は無能っていうことがハッキリ分かったし、落ちる理由もわかった。

 

何かで頑張らなきゃ人は認めてくれない。

しかし、人としてダメなわけではない。

認められなければダメというわけでもないんだから、これはなるべくしてなることだったんだ。

 

バレーが下手なら試合で勝てないように、

話が下手だから面接で勝てなかったんだよ。